トラブルの原因は左バンク(5-8) でしたが点灯したSLOW DOWNライトは右バンク(1-4)でした。
念の為 コネクターの接点を掃除後 アンプを左右で入れ替えておきます。ちなみにECUの上に
乗っている緑色の箱が排気警告用のアンプですが緑色なのは改良型で2003年にトラブルで
交換したものです。
一応 通勤で50キロ走りましたが 取り合えず快調です。
そこで今度はプラグケーブルを楽天で購入。
永井のウルトラ ノーマルタイプ。色はおとなしくグレーを選択。赤いのやら黄色いのやら選べる
のですがどうせ あの汚いエンジンルームなのでちょっと悩みましたがグレーにしました。ちなみに
こちらは送料込みで\29500
車体後方左側からパンパン音がするようなので左バンクのプラグカバーを外してみると中は
水が浸入し錆だらけ。特徴の赤の塗装もひどい状態です。
2012年6月より 時々 往復50キロメートルの通勤に使うようになりましたが 渋滞にハマっていると
どうもエンジンの調子が悪くなります。今回もアイドリングが低くなりエンジンが吹けないトラブルが発生し
いつものように02センサー、エアフローセンサーの掃除を実施しちょっと復活しましたが どうもいつもと
様子が違うようです。
アイドリングは通常の1000回転をキープしているのですがエンジン音がスムースでなく 加速が悪い。
そのうち 加速中に後方からパンパン音がするようになりました。燃費は1割ほど悪くなっています。
ネットで調べてみると典型的 点火トラブルで1気筒死んでいると このような現象になるようです。
左が永井のウルトラケーブル、右が純製かわかりませんが元々取り付けられていたケーブル。
外したプラグも錆だらけ。特に写真の左端 左バンク前側の5番プラグは錆だらけでこれが失火していた模様。純正のプラグはNGKですが安いDENSOのイリジウムパワー IU22というプラグをAMAZONで購入。送料込みで8本\11760でした。(写真 右端の新品プラグ)しかしプラグコードの接点も完全に錆びてしまいやすりで錆おとししたのですがプラグとの接続部分がスカスカになってしまいました。とりあえず近くを走行してみるとエンジンは快調で原因はこのプラグで有る事がわかりましたが翌日 通勤で使用してみると時々 変なフィーリングを感じます。そこでよせば良いのにプラグコードをプライヤーでつまんで丸い接点部分をつぶして楕円にすれば良いのではと思いやってみたところ バキっと音がして中から碍子のかけらがバラバラになってできて 更にスカスカ状態になってしまい SLOWDOWNライトまで点灯。久しぶりに片肺状態になるしまつ。
プラグコードはご覧のとおり